GO WITH THE FLOW

日記とか思ったこととか色々・・・

iTunesの音楽ファイルを外付けHDDに移動させよう~iTunesでいつもと違うライブラリを指定して起動させる方法【Shift押しながらiTunes起動】~

f:id:hkmtk:20170703225827p:plain

iTunesでいつもと違うライブラリを指定して起動させる方法です。
 
使い道は色々あると思いますが、僕はCドライブの容量に負担をかけないように音楽ファイルは外付けHDDに置いています。今回紹介するのは外付けHDDに移動させた音楽ファイルをiTunesに認識させる方法です。
 
さて、やり方ですが、簡単です。
 
iTunesを起動させる際に【Shift】キーを押しながら起動させます

f:id:hkmtk:20170703223840p:image

 
 
②次のようなウインドウが開くので【ライブラリを選択】をクリックします

f:id:hkmtk:20170703223848p:image

 
 
iTunesに読み込む音楽ファイルの入っているフォルダ内にある【iTunes Library.itl】を選択し【開く】をクリックします(iTunes Library.itl】は基本的には【iTunes】フォルダの中に入っています

f:id:hkmtk:20170703223844p:image

 
以上です。
 
これでiTunesを起動させると、いつもと違うライブラリが指定されてiTunesが起動します。
 
まとめ
iTunesでいつもと違うライブラリを指定して起動させることができます
・外付けHDDに音楽ファイルを移動させる時に使うテクニックです
・Shiftを押しながらiTunesを起動させてライブラリを選択すれば完了です
 
最後まで読んでくれてありがとうございました。

楽天カードと楽天EDYはどっちがお得か?

f:id:hkmtk:20170629232402p:plain

結局どっちが得なの?
支払いにおいて楽天カード楽天EDYはどっちが得なんだろう?と、先日ふと思いまして考えてみました。
ちなみに、今は楽天EDYも使っていますが、以前は全く使っていませんでした。
使っていなかった理由は、【還元率が0.5%だったから】ということと、【200円で1ポイントが付与されるといったように、200円使用しないとポイントが付かない】ということでした。これではどう考えたって楽天EDYにメリットはありません。この時点ではメリットとして考えられるのは【クレジットカードが使用できない店での支払い】くらいでしょうか。このクレジットカードが支払いに使えない代表的な店はマクドナルドです。つまり、マクドナルドでは楽天EDYが存在意味を発揮するわけです。逆に言うと【クレジットカードが使用できる店では楽天EDYがまったく意味のないものになります】
 
楽天EDY支払い還元率0.5%+クレジットカードから楽天EDYチャージ還元率0.5%
=還元率1%
ところが2017年6月現在では楽天EDY楽天カードからのチャージをすることにより0.5%のポイントが付与されることになっていて、チャージで0.5%、楽天EDY支払いで0.5%で合計で1.0%のポイントが付与され、ポイント還元率だけで見ると楽天カード楽天EDYは同等になりました。
 
楽天EDYは200円以上の支払いでポイント付与発生
ただ、前述したように楽天EDYは200円以上の支払いからポイント付与が発生するため200円未満の支払いに関しては楽天EDYではポイント付与がないため、楽天カードでの支払いに分があります。 つまり、200円未満の支払いの場合は楽天EDY を使用しないように注意する必要があります。200円未満の支払いの場合は楽天ポイントまたは楽天カードでの支払いを行いましょう。
200円以上支払いの場合はEDYチャージポイントキャンペーンなど特別な状況がなければ還元率に関しては差がないので状況に応じて支払い方法を使い分けるといいと思います。
具体的には手元のお金(EDYも含む)を減らしたくない場合やクレジットカード使えないお店、スキミング等のセキュリティ的理由の場合は楽天ポイントで支払う。また、楽天ポイントを使用せずに貯めたい場合などはクレジットカード支払いが推奨されます。
 
まとめ
楽天カード楽天EDYはともに還元率1%(ただし、クレジットカードからのEDYチャージに限る)
楽天EDYは200円以上の支払いからポイント付与が発生
・200円未満の支払いは楽天EDYを使用しない
・200円以上の支払いは楽天カード楽天EDY支払いはケースバイケースで使い分ける
 
貰えるポイントは無駄なくいただこうと思います。
  
最後まで読んでくれてありがとうございました。

マクドナルドで楽天ポイント使うとお得な気分

f:id:hkmtk:20170627225737p:plain

皆さんご存知かも知れませんがマクドナルドで楽天ポイントが使えるようになりましたね。楽天カードのユーザーで、さらにマクドナルドを利用する僕にとって結構大きな出来事です。ちなみにマクドナルドはちょっと空き時間に仕事したり、こまごまとした公私の作業をしたりするのによく利用させてもらってます。家とか職場でもいいっちゃーいいのですが、家だとテレビや雑誌や色々な誘惑がありますし、職場では同僚がいたり、急に仕事が舞い込んだりして集中できません。その点、マクドナルドなら誘惑もありませんし、一人で集中して作業できます。他にもカフェ的な店はありますが、コスパ考えればマクドナルドが最適です。コーヒー1杯で100円ですしね。ちなみにこのブログも今マクドナルドで書いています(笑)
あっ、あと余談ですがマクドナルドのフリーWIFIは60分です。ちょうどWIFIが切れると60分間なわけですから、「もういいかなって」気分になって、なんかだらだら作業が長くなりすぎなくて、諦めもついていい感じです(笑)
 
というわけで、さて本題です。
 
マクドナルドで貯まった楽天ポイントを使うと無料で飲食できます
なぜ、マクドナルドで楽天ポイントを使うと超絶お得かって感じたわけですが、まず、楽天ポイントを使えば基本的には無料でコーヒー飲んだり飲食ができてしまうわけです。ネットショッピングや光熱費や普段の買い物に加えて、ガソリンやETCなど、基本的には楽天カード中心の生活をしている僕にとっては楽天ポイントはほぼオートマチックで貯まっていくわけです。だから貯まったポイントを使って無料で飲食をしているとお得感を感じてしまうわけです。楽天ポイントを使えない間は当たり前ですが現金を払っていたわけですから、ここは大きいですね。
 
楽天ポイントを使っても楽天ポイントもらえます(キャンペーン期間ならばさらにお得)
しかも、楽天ポイントで支払いをしてもポイントがついてしまうわけです。ここもお得感あります。2017年6月1日~30日は平日ポイント5倍なんてステキなキャンペーンもやっていますし、もうたまらないです。繰り返しますよ、【無料で飲食してポイントが多くもらえるわけです】どう考えてもお得だと思いませんか?でも、もうキャンペーンも終了なので、次回のキャンペーンも楽しみに待ってみようかと思います。まあ、僕としてはキャンペーン無くてもポイントで飲食できれば十分ですけどね。
 
期間限定ポイント消費問題の解決
あと、地味かもしれませんが期間限定ポイントを消費しやすくなったという点も大きいですね。今まで期間限定ポイントを持っていても、わざわざ期間限定ポイントを使うために買いたくもないのに楽天のネットショップで商品探してみたり、結果的にそんなほしくないもの買っちゃったりしていました。しかも、貯まった期間限定ポイントなんてせいぜい多くても数百円程度だったので、買い物するときにはポイントだけで買えるものなんてほとんどありませんでしたので結局、結構必要でもないものに対してお金を使ってしまっていました。そんなことをしていると、この期間限定ポイントを使うことに対して、なんだか「意味あるのかなー」なんて思ってみたりして、最終的には貯まった期間限定ポイントは期限切れでよく捨ててしまっていました。しかし、今はマクドナルドで期間限定ポイント使えるので、有効活用できていると思います。マクドナルドで使う金額だとちょうど期間限定ポイントと同じくらいですし、無駄はなくなったと思います。
 
まとめ
マクドナルドで楽天ポイント使えます
マクドナルドで楽天ポイントを使って飲食できてお得です
楽天ポイントで飲食してもちゃんとポイントは貯まってお得です
・期間限定ポイントも使いやすくなって無駄がなくなりました
 
 
さて、コーヒーも終わったのでそろそろ帰ります。
 
最後まで読んでもらってありがとうございました。

ワイヤレスイヤホン買ってよかった

先日、楽天スーパセールだったのでパソコンをポチポチしていると気になる商品を発見。
 
これです。
 
f:id:hkmtk:20170625210257p:plain
 
そう、ワイヤレスイヤホンです。
ずーっと気にはなっていたのですが、なんだかんだで金額が高いのと、普段車移動の僕にとってはそこまで使用頻度がないのでここまで購入せずにいました。
 
そんな僕の背中を押したのが・・・
 
価格!
 
税込み2000円!!
 
そして送料無料!!!
 
さらにーっ
 
レビューを書いたらマウスプレゼント!!!!
 
こっちもワイヤレスー!!!!!
 

f:id:hkmtk:20170625210535p:plain

 
・・・まあ、マウスがワイヤレスなのはどうでもいいかもしれませんが、とりあえずおまけが充実!
 
前置きが長くなりましたが、イヤホン、とりあえず調子いいです。
 
6時間再生で、音もいいと思います。ペアリングも接続状態も全く問題ありません。ペアリング操作も簡単でした。取扱説明になすがままになってやればOKです。
 
防滴仕様ですが、まだそんなシーンに出会ってないんでその点は分りません。
 
とにかく、ワイヤレスのよさを見せつけられる商品でした。
 
音量と再生/停止のリモコンもついているので本体をポケットなり、カバンに放り込んでおいても全然かまいませんし、それにあのポケットやカバンから伸びるケーブルの煩わしさとはおさらばです。
 
もうケーブルのイヤホンに戻れる気がしません。
 
あと、収納ケースにUSBケーブルに交換用イヤーチップも付属しています。
 
コスパも申し分ありません。むしろ神です。
 
いやーほんとにワイヤレスって便利。
 
ちなみにプレゼントのマウスもありがたく使っています。
 
本当に買ってよかった。
 
最後まで読んでくれてありがとうございました。

アイキャッチをパワーポイントで簡単に作ってみた

アイキャッチってやつを作ってみました。ちなみに、僕はブログ初心者なので「アイキャッチって何?」ってところからスタートです。ゼロからのスタートというか、もはやマイナスからのスタートですね。
皆さんはご存知かもしれませんが、アイキャッチっていうのはざっくり言うと【ブログのタイトル画面】といったところでしょうか。いろいろ調べてみると【人の目を引き付ける】とか他にも深い意味はありそうですが、僕の中ではブログにこれがあると「なんかかっこいい」「なんかブログっぽい」みたいな感じです。まあ、初心者なんで「こんなもんでいいでしょ」って感じです。ちなみにアイキャッチに関してはこちらを参照にしてみて下さい。
Wikipediaより引用)
アイキャッチの作り方
というわけで、僕のアイキャッチの作り方です。なにはともあれ、まずは画像の入手です。自分で撮影して画像を準備してもいいのですが僕は画像の無料サイトを使用しています。(撮影技術とセンスがないので・・・)ちなみに利用しているサイトは【写真AC】https://www.photo-ac.com/ というサイトです。他にも色々無料サイトはありそうですが、色々調べてみるとブロガーの方で利用者が多そうなのでこちらを使っています。ダウンロードも簡単で、メールアドレスで登録してあとはダウンロードするだけです。初心者の僕でも楽勝でできました。
次にこの画像にブログタイトルを入力します。入力方法はパワーポイントに画像を取り込んでからテキストボックスでタイトルを入力して色を付けたり、フォントを変えるといった感じです。
アイキャッチの作り方 実践編
では、実際に解説します。(画像のダウンロードはそれぞれのサイトで異なるので省略します)
①ダウンロードした画像をパワーポイントに取り込みます

f:id:hkmtk:20170625094840p:plain

②画像に文字を入力します

f:id:hkmtk:20170625094924p:plain

③文字を加工します

f:id:hkmtk:20170625094951p:plain

④完成です

f:id:hkmtk:20170625095018p:plain

以上です。簡単ですね。
クオリティはさておきですが・・・。
とりあえずそれっぽくないですか?(笑)
初心者の僕にはこれで十分です。素人なので有料ソフトも使えませんし、買ってられません。
僕はこれでしばらくやっていこうと思います。もしかしてしばらくじゃなくてずっとかもしれませんが(笑)
まとめ
アイキャッチはブログのタイトル画面
アイキャッチは無料画像サイトの画像とパワーポイントで作れる
・しかも簡単でお手軽
 
ブログ初心者でアイキャッチの作り方がわからない方は参考にしてみて下さい。
 
最後まで読んでくれてありがとうございました。
 
 
 

ブログを書くとき見出しは先に作る派?あとから作る派?

f:id:hkmtk:20170624223507p:plain

ブログで大事なことって?
ブログ書く際によく注意事項として【読者に読みやすくすることが大事】なんてことをよく耳にします。
そして、読みやすくするひとつの手段として【見出しをつける】なんてことが大事になってくるらしいです。(らしいです、なんて他人事っぽく言っていますが実際に読者目線としては正しいと思います)
じゃあ、実際にどうやるのかということを考えてみたわけですが、その時思ったのがまず、見出しを決めてからその見出しに合わせて本文を書いていくという方法でした。
 
見出しを最初に決めてみたものの…
というわけで、実際にやってみたのですがこれが意外と難しい、というか、簡単か難しいかというよりも僕にはこの方法はハマらないわけです。僕は文章を書くときは基本的にはあまり細かいことを思ったことを気にせずガンガン書いて、後から微調整をしていくタイプなので、最初に見出しを決めてしまうとなんというか、なんだか窮屈な感じになって、文章を書きづらくなってしまいます。文章を書くブログにとってきれいな文章を書くことは非常に重要ですが、きれいな文章にこだわって文章が書けなくなっては本末転倒なので…。まあ、あくまでも個人的な意見なので賛否両論あるかと思います…。ただ、僕の意見は、本当は最初に見出しを作ったほうがちゃんと的を得た文章になると思いますし、脱線もしずらく、読者にとって読みやすいきれいな文章になるとは思います。
 
結局大事なことは…
まあ、大事なことは【読者にとって読みやすい文章を作る】【見出しは可能であれば最初に決める】【あまりやり方にこだわらず書きやすい書き方で書く】ということだと思います。
 
まとめ
・ブログは読者にとって読みやすいことが最優先
・見出しは最初に決めた方がまとまりのある文章になる
・書きやすい書き方で書く
 
あっ、ちなみにこの文章は最初に文章書いて、後から見出しをつけています。
 
最後まで読んでくれてありがとうございました。

衣類のパッキング(一泊)

今日はパッキングについてです。

一泊の小旅行や帰省する時などには基本的に着替えは持っていくと思います。

下着、靴下、Tシャツ、アウター、ズボンなど持っていくものは人それぞれですが、今回は一泊の帰省なので下着、靴下、Tシャツと、あと防寒用のスパッツです。

大した量ではないんですけど衣類の荷物って結構がさばります。

そこで今回は僕が行っている衣類のパッキングを紹介したいと思います。

 

まあ普通にたたむとこんな感じです。

 

まとめても

 

 

こんな感じですね。

ちなみに僕は基本バックパック派なんで、これを直接バックパックに突っ込むわけではなくて、適当な袋に入れてバックパックに詰めます。

いくら袋に入れるにしても、このままバッグに詰めるとまあ、がさばるわけです。

 

そこでちょっとたたみ方工夫して

こんな感じにしています。

だいぶスッキリします。

くるくるっとまるめる感じですね。

たたみ方についてはざっくり省きますけど、「裾を折り返して、くるくるまるめて、最初に折り返した部分を元に戻しながら包んでしまう」って感じです。

雑ですみません。

最後に袋に入れるわけなんですけど、袋の代わりにこんなものに入れます。

はい。

洗濯用ネットですね。

100円のやつです。

これなら中身も見えますし、着替えの時に脱いだものをこの中に入れて、家に帰ってきたときにそのまま洗濯機に放り込みます。

これが結構楽ちんです。

というわけで衣類のパッキングについてでした。

ではそろそろ出かけますので失礼します。